Vantablackのブログ

文字で伝えたくないこと

ひとはことばでかんがえるわけではない

人は、言葉で考える訳では無い 言葉を学ぶ前の、まだ言葉を知らない時などにも、考えている 当たり前だが、 考えがあり、伝達手段としての言葉がある 言葉を知ると、 つい言葉で考えてしまう 言葉で考える癖がついているのなら、より多くの言葉を知り、多く…

ただしさのきおく

正しさの記憶 記憶は、忘れることがある 記憶は、内容が変わることがある 記憶には、長い間覚えているものがある 他の記憶と混ざりあい、変化する場合もある そもそも、誤って覚えていることもある "あやふや"と言えば"あやふや" 自分で、自分の記憶が正しい…

ひとはあやまちをくりかえす

ひとと、くりかえさないひとがいる 人は、過ちを繰り返す人と、繰り返さない人がいる(親子等の世代を引き継ぐ関係や、組織としての行動などにおいても) なぜか ・過ちを過ちと認識しているかどうか ・自己保身思考かどうか 当事者が、繰り返している行為を過…

しんらいはしんじることからはじまる

信頼は信じることから始まる (信じてもらう事が先ではなく、まず自分から相手を信じること) 信頼という概念は、信頼する側と信頼される側が存在して成り立つ 信頼する側から見て、信頼する対象が、信頼される人となる そもそも、信頼してほしいと考える状態…

もんだいがおきたら

問題を解決したい場合 は、 問題を解決できる人に相談する事 肩書きだけで、問題解決能力が無い人には話すだけ無駄 問題の解決において、進捗が思わしくない場合は、そこにいる人は肩書きはあっても、能力がない人なので、関わるだけ無駄となる 即、別の人に…

そのまえにひととしてどうなのか

人として、どうあるべきかということについて、概念的にでも構築されている必要がある ・個体の保全 ・同一種としての保全 ・種として関わる全ての環境を含めた保全 ・未来への影響を考慮した、行動 上記は、人という個別の種に限定されるものではなく、生物…

ばんそうこうをはりつづけるひと

絆創膏(ばんそうこう)という、傷口の応急手当時等に、傷口が開かないようにする、テープやシート状のものがあります 当然、決められた用途で使用する必要があります また、いずれ剥がして、身体に備わっている、自己修復能力に任せる必要があります ここで、…

こみゅにけーしょんすきる

コミュニケーションのスキル カタカナでの表記だと分かるような、わからないような? 漢字で表現すると意思伝達能力(いし でんたつ のうりょく)か 以下、伝える行為として捉えた場合 '意思'を伝える行為についての能力だから、前提として、伝える意思が必要…

いしはみえない

意思は見えないし、形もない 頭の中に存在する 無理やり例えると、小さな単純な思考の破片(思考片(しこうへん))の集合体(=意思(意思塊(いしかい)))で、その集合体は自己拡張機能をもつ 構成する思考片、もしくは、他の意思塊との間で信号をやりとりし、状況…

だれかのおもいのそのさきに

何かを感じ、 考え、 先のことを想う その先に、未来が存在する どんな未来へ向かおうとしているのか 未来は、何もしなくて出来上がるものではなく 今、存在している人々が、次の世代の人々が生きる未来を作る 単なる時間が経過しただけの未来か? より住み…

だれかのおかげ

現在というか、世の中は、誰かのおかげで出来ている 人は、一人で生まれ、一人で育つ事はできない 誰かのおかげ それが、ごく普通のこと 普通のことだからこそ,大切なこと お互い様だからこそ、大切なこと 誰かに"おかげさまで"と思ってもらえる行動は、普…

こんとんをいきるひとびと

混沌 秩序という概念がが存在しない状態 一度、秩序を否定し拒否した人々 一度、秩序を否定すると、その秩序の否定行為を正当化する行動を始める 自分は'正しい'はずだと理由を模索する (そもそも、正しさ(確かさ)を模索する行為は、自身が正しくないと言う…

なんというのか、あたりまえすぎて

当たり前のことは、とりたててどうこうするまでもなく 単に、当たり前のこと 日常生活では、ほとんど意識する必要のない、空気に例えられる(ここでは、意識する必要のないものの意) 空気について、良いとか悪いとかの話題は通常は行う必要がない 当たり前の…

いみがないようでじつはいみがある?

・人は意味のある行動をする (結果的に意味があるかどうかは、別として) 人はその人なりに意味があると思って行動をする その人なりに個別に、意味があると思っている事なので、周りの人にとってどうなのかというのは、また別のこと。 何に意味があるのかは…

おとしもの

大切なモノを携えて 不要なモノを落として あゆむ どんどん歩む 落としたモノとの距離は、どんどん遠のき 大切なモノは、より充実する モノによって、どんどん落としながら又は、携えながら歩む 自分にとって大切なモノは、他の人にとっても、同じように大切…

きょうちょうせい

集団の中での協調性 個人内部での協調性 様々な状況で、妥当な判断をすることができる尺度の一つ 個人内部の場合、 より小さく簡単な個別の判断の元(時間/時刻/場所/空間/人/感情...など諸々)のそれぞれを考慮し、より妥当だと思われる、個人の外へ表現する…

よっきゅうのきてん

・欲求の基点 それぞれの人の、それぞれの欲求 様々な判断の根底に横たわり、個人の全ての判断の基点となる (YesかNoかの判断をする時の、判断の根本) それぞれの人の、それぞれの基点 お互いの基点間の距離が許容できる範囲を超えている場合、ものごとに対…

ろんりてきなしこうきのうのふぜんにおけるえいきょう

本質的か、(人格としての)学習の影響かは不明だが 論理的思考の一部で整合性がとれていない場合 《自己認識が出来た場合》 不整合部分を認識したのち整合性が取れている他の部分の思考機能若しくは他者の意見を利用し、全体での整合性の保持に向かう 《自己…

きのうふぜんぶひんのはっせいによる製品へのえいきょう

100個の部品で作られている電気製品を例にすると 1つの部品が壊れると、他の99個の部品が正常な状態であっても、製品としては不良品となる 組織の場合は、構成する人々が相互に補完しあえる場合は、そこまでの影響は表面化しないだが、電気製品の場合と同様…

よそおい

シンプルなのは、そのままありのままと言うこと、子供の頃はほとんどの人は、素直 中身を偽り、装う行為が必要なのは、中身はとても人に見せられないと自分で認識しているから そこから、善者への偽り行為が始まる 偽り行為が人生の全てになり その行為の否…

じこむじゅんの

歴史からの学び 公平で中立な立場での歴史の判断 自己矛盾に侵された世界 その世界を築いてきた人々 その道を先導してきた、指導者の方々 自己矛盾の拡散 個人から地域へ 地域から集団へ 集団から国へ 国から世界へ 自己矛盾となった地球 まともな方々にしか…

つぐもの

人は、人を育てるいきもの ただしいこと、正しくないことを教えることはたいせつなこと。 "相手が、どう思いどう感じているか"を感じる事(分かろうとする事)、そこから、始まる その人の人生を左右する その人が関わる人の人生を左右する 次の世代へ 継ぐ

ありがたい

やたらと、「ありがとうございます」という人は、ありがたいと言う感覚が無い人 ありがたさを知らない人は、「ありがとうございます」と言ってくれない人が苦手、何かをしてもらったら「ありがとうございます」と言うことが当たり前だと思っていたりする わ…

ろんりてきしこうのうりょくのけつじょにおいて

人は、能力の高い/低いは別として、それなりに論理的思考をしながら、日常生活を送っている 通常は複数のブロックが、それなりに連携して一つの答えを導き出すので、ある程度の思考パターンを当てはめてモデル化することができる その思考判断の基を導き出す…

できないけど

できないけど、できるとおもっているひとびと できるひとは、そもそも、自身ができるとか、出来ないとかの、くだらないことはそもそも、思わないし、主張もしない

けっそん

相手の意思を読み取り、相手へ歩み寄る能力のあるひと 平和への力となる あいての日常をおもい描く能力 それができない人は、 人格に欠陥があるという事 欠陥があるひとびとが作った世界 と いう事を理解するところから始まる そもそも、 戦いの概念があると…

いかりときょうふでみたされたせかい

怒りが怒りを生み 恐怖が新たな恐怖を生む 同調すれば、染まるのみ 恐怖に感化される弱いこころ その世界の片隅で、子供向けの本を読み続ける人がいる 耳を傾けるだけ 尊き人よ、偽をすて、善に染まりなさい

ていねいに

丁寧 安心や安らぎをあたえる 丁寧さのもと、穏やかな性格 丁寧に物事がなされたのかどうか 丁寧な方向へ進む人々 そもそも、丁寧という概念が無意味な世界 丁寧な性格なのか、がさつな性格なのか がさつな性格は、自身を破壊する

みんなあるいみなかま

みんな、地球に馴染んだ、仲間 善の意識と偽の意識、みな善の意識を発動しているつもりだが、根本が異なるため、結果として対立することになる。 統一された善を求めることは終わりが無く、無駄なこと 世の中のルールを作った人々 都合の良いルール 都合の良…

でいじー・べるをうたうひとびと

ひと本来の思考機能としては、 正しい判断をする 正確には、正しいと思われる判断をする 妥当な判断をする 判断時はある種のルールに沿った判断をしているような振る舞いとなる 表現する言葉は無いので、代替として真実という言葉に置き換えると、 人類を含…